6月20日(木曜)
2時間目に「防災避難訓練」を行いました。
午前10時に防災光市の緊急地震速報の訓練放送が流れると、
身をかがめて頭を守り、机の下で動かない姿勢をとることができました。
そして、静かに体育館へ移動して、教頭先生から本日の訓練の振り返りと、防災のお話がありました。
昨年度、東北大学の先生をお招きしての「防災ワークショップ」を振り返りながら、
「正常性バイアス」の意味や今後気を付けることを確認しました。
〇 正常性バイアス(=自分は大丈夫だという思い込み)がないか? 自分に問うこと
〇 状況に応じた行動を準備しておくこと(今、地震が起きたらどうするか?)
〇「率先避難者」として進んで行動すること(釜石の奇跡のように、自分たちの行動を地域に広げよう)
本日配付された「避難カード」などの資料も活用しながら、情報収集やいざというときの助け合う行動を考えてほしいと思います。




