9月19日(金曜)

「テストが終わりましたが、ちゃんと学習内容が定着しているかどうか、

学習委員が問題を出します。」

終わりの会で、学習委員会の取り組みが始まりました。

毎日、学習委員が終わりの会で問題を出題します。

1年B組では、歴史の問題が出され、

「中大兄皇子は何という天皇になったでしょうか?」

「天智天皇の跡継ぎをめぐる争いを何というでしょうか?」

などの問題が出され、挙手をしたり、全員で答えを大きな声で言ったりする姿がありました。

他にも「自分の勉強で気を付けることや改善点」を付せんに書いて自分の机に貼っています。

放課後は、体育祭とテストをはさんで、久々に行う部活動を心から楽しんでいる姿がありました。

カテゴリー: 活動紹介