10月26日(土曜)
令和6年度文化祭が行われました。
英語暗唱では「まんじゅうこわい」と「教育を第一に」が披露されました。
2年生女子は一人数役で豊かな表現の落語を披露し、3年生女子は名言(Education First)を迫力ある語りで表現しました。
海外派遣報告では、2年生女子がオーストラリアでの体験をクイズを交えて楽しく紹介しました。
1年生の発表では、SDGsに関するクイズや南極中継、手話に関する発表がありました。
特に手話による「ふるさと」の演奏では、学年が一つになり、胸を打つものでした。
2年生は、職場体験学習のようすをまとめたニュース「Yビジョン」を放送しました。
imovieを活用して生徒自身が動画づくりに挑戦しました。
合唱コンクールでは、各クラスが透き通るような歌声を響かせました。
有志企画では、2年生と3年生のダンス発表で会場を盛り上げました。
吹奏楽部の演奏では、「アイドル」や「sing sing sing」などが演奏され、
小人数ながら迫力のある演奏を披露して、会場を魅了しました。
校長先生の歌声とともにゲストの先生たちも参加して楽しいステージでした。
3年生は、ジブリ映画の名場面にのせて、これまでの学校生活を振り返り、
未来への決意を新たにする名演技を見せました。
最後に、全校生徒による合唱「信じる」が披露され、
一音一音が心に響く、美しい合唱となりました。
文化祭のあとには、
生徒会長が「私はいま、感無量です。夢の中にいるような心地でした。」と感動を語り、
全校生徒で「文化祭、おつかれさまでした!」と元気よく締めくくり、一日が終わりました。


































